2009年12月11日
ローストビーフ用・・・
写真は先月仕入れた分の宮崎牛・リブロースですモー
サーロインが一般的ですが、うちのお店のローストビーフはほとんど
リブロースの芯を使います。理由はというと・・・
古今東西、ローストビーフには必ず添えてあるモノの為です。
それは“レフォール”です
和名は“西洋わさび”となります。レフォールと言うと聞きなれないかも
しれませんが、実は結構身近な食材なんですね。
一般的な金額の“チューブわさび”には確実に入っています
最近は普通にお寿司屋さんでも使われてる事もありますしね。
ちなみに、高級な“チューブわさび”にはどうかわかりません 笑
このレフォールとの相性を考えてリブロースを使っています。
脂との相性も、少し厚切りにしても柔らかさが変わりませんから
マスタード等も良いですが、ローストビーフを食べる時には
是非ともレフォールをお試し下さい!!
ちなみにレフォール協会(あるのかな?笑)のまわし者ではありません
~牛肉偽装事件以来、個体番号が明記されたので納品の度に写真で
残してます・・・あぁメンドくさい
~


サーロインが一般的ですが、うちのお店のローストビーフはほとんど
リブロースの芯を使います。理由はというと・・・
古今東西、ローストビーフには必ず添えてあるモノの為です。
それは“レフォール”です

和名は“西洋わさび”となります。レフォールと言うと聞きなれないかも
しれませんが、実は結構身近な食材なんですね。
一般的な金額の“チューブわさび”には確実に入っています

最近は普通にお寿司屋さんでも使われてる事もありますしね。
ちなみに、高級な“チューブわさび”にはどうかわかりません 笑
このレフォールとの相性を考えてリブロースを使っています。
脂との相性も、少し厚切りにしても柔らかさが変わりませんから

マスタード等も良いですが、ローストビーフを食べる時には
是非ともレフォールをお試し下さい!!
ちなみにレフォール協会(あるのかな?笑)のまわし者ではありません

~牛肉偽装事件以来、個体番号が明記されたので納品の度に写真で
残してます・・・あぁメンドくさい

Posted by ~かくれや~ at 21:47│Comments(2)
この記事へのコメント
今日はお友達とランチを食べに初めてお伺いさせて頂きました。とても美味しかったです。ご馳走さまでした。また、お伺いさせて頂きますね(^_^)v
Posted by レモンバーム at 2009年12月12日 23:16
~レモンバームさん~
お返事が遅れて申し訳ありませんでした・・・
忘年会等、バタバタしてまして。
先日は御来店ありがとうございました!!
話しかけて良いものかどうか。。。と思いあえてお伺いしませんでした。
今度の“MILKHALL”での忘年会の時にぜひお話させてください^^
お返事が遅れて申し訳ありませんでした・・・
忘年会等、バタバタしてまして。
先日は御来店ありがとうございました!!
話しかけて良いものかどうか。。。と思いあえてお伺いしませんでした。
今度の“MILKHALL”での忘年会の時にぜひお話させてください^^
Posted by かくれや at 2009年12月16日 22:34